『見つけたいのはペルセウス座流星群より無呼吸症候群』どうもスキヤキマンです!(社畜おっさんに病気は死活問題だからね)
ついに皆様イーサエモンアドベンチャーモードの土地から収入が入るようになりましたよー!!
ゲームから収入が得られるようになるなんて、夢のようです。あたしゃ長生きして良かったよ。(まだそんな長生きしてないけど)
私もトルコリラ140万円損切りと言う、身を木端微塵切りしながら、作った資金で、無理やりイーサエモンの土地を6つ購入しました。
リスボン、ピサの斜塔、トプカプ宮殿、トプカプ宮殿、ブルジュハリファ、ブダ城
モンスター強化アイテムのスピードシャード重視の土地選びです。
それでは、そろそろお待ちかねのアドベンチャーモード開始から、約5日間の土地収入発表それでは参りましょう!
とその前にCMを・・・
えーお決まりの昭和ギャグをぶちかましつつ、それでは発表参ります!!
ババッーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!
0.4167ETH(8334円)※1ETH20000円計算
396EMONT(5940円)※1EMONT15円計算
14274円
2854円
思ってたより全然悪くない!
やはり、現実世界でも仮想世界でも地主は強い!!地主最強!!
投資額は約185000円 ※当時1ETH=30000円位の時期
詳しくはアドベンチャーモード土地プレセール入札(前のブログ参照)
185000円÷2854円=64.8
つまり65日(2か月ちょい)で元が取れる!!!ファンタスティック!!!!
まぁ今モンスターの金銀銅バッチ競争が激化してるので、これだけ稼げてるってのもあるけど、それでも上出来な収益です!本当にイーサエモン運営様様です!
土地は無理してでも、もっと買っておくべきだった。(THE結果論)
普通に考えて、ガチャの販売収入権を買ってるのと一緒だから、プレイヤーより儲かるのは当たり前なんだよな。なぜ今気づくんだ。。
このアドベンチャーモードの土地は、ゲームが続く限り、永久的に収益を確保できるので、イーサエモンと言うゲームが長期的に続くと思えるなら、買いですね。
自分は、イーサエモン運営の手腕を買ってますので長く続く方にベットさせて頂きたいと思います。
このアドベンチャーモードガチャ(現状ゲーム性は一切ないのでガチャと言っちゃいます)は、今後も伝説のイーサエモン増やしたり、新キャラのラインナップを変えたり、持続的にプレイヤーを飽きさせない作りにしつつ、収益額を減らさないようにしてくれると信じています。
ただ不安要素は、さらに今後540個の土地権利が販売されます。
その為、純粋に考えてプレイヤー数が倍にならない限り、収益は半分になります。(プレイヤー1人の使える額には限界があります)
スキヤキマン的には、アクティブユーザーが、今の倍になれば買おうかなと言った感じですね。あと土地のもう一つの特典チャレンジ機能収益を見てですね。
※チャレンジ機能は土地所有者がジムを構築し、プレイヤー(挑戦者)がジムに配置したモンスター達(自分が設置した)にバトルを挑んで収益を得る機能です。
あまり世間的に仮想通貨が浸透せず、1ETH20000円を切って仮想通貨に逆風が吹いてる中、プレイヤー数を倍は結構ハードル高いですけどね。
結局スキヤキマン的には、その時の雰囲気で土地を買うという、メチャクチャあいまいな投資法になります。すんませーーーーーん!怒られる前に謝っておこう!!必殺1秒謝罪!!怒る隙を与えないぜ!!
今後イーサエモンがどのように成長していくのか、楽しみでしかたありません。
運営さんは、今回このアドベンチャーモードでかなりの批判を受けましたが、それはイーサエモンに対する期待の高さだと思います。
批判の詳しい内容を知りたい方はこちらへ→イーサエモントップランカー&伝説モンスター2匹持ちの根本さん冷静と情熱のアイダへ
しかし、詐欺みたいな仮想通貨ゲームが多い中、こんなに信頼できる運営は中々ないです。
儲かるかどうかは分かりませんが、普通に仮想通貨ゲームをやってみたいなら、入口としては、自分はイーサエモンをお薦めしたいと思います。
今後も独断と偏見大盛定食でイーサエモン情報を発信していきますが、よろしければまた見に来てください!それではマタラー!!