トベノー最安値で販売開始(イーサエモン)

レベル36まで爪が剥がれるほどクリックしてやっとトベノーが一匹生まれました。

苦労して産んだけどすぐ売りに出さないといけないこの辛さ、ブリーダーもつらいぜ。寅さんも言ってるよ。(それを言うなら男はつらいよだろ)

なんとこのトベノーを買うと、風呂に貯まった水は札束になり、両隣に女の子が寄ってきます。

さらに最安値0.11ETHだ持ってけどろぼうー!

勝手に適当な事書くとイーサエモンの運営に怒られるな。

とりあえず、苦労してクリックしてイーサエモン売りに出しましたよと言うご報告でした。

それではまたお会いしましょう日曜洋画劇場の淀川長治的にサヨナラサヨナサヨナラ。

イーサエモン土地プレセール反省会

イーサエモンや ああイーサエモンや イーサエモンや どうも松尾すきやき芭蕉マンです!(どこ目指してるん?)

 

イーサエモンの土地プレセール540個全て完売!!大盛況で終わりましたね。

イーサエモンに対する今後の期待への表れでしょう。

それでは私の今回の入札全貌を全て明らかにしていきたいと思います。(そんなにもったいぶるもんでもないですが)

全部で6個落札です!!!ありがとうございマラケレー!!!

総投資金額約18万5000円

総括といたしましては、

イーサリアム入札は自分の狙い通り、最安値落札を複数するという目的を果たしましたが、残念ながらEMONT入札の土地2個は落札できませんでした。。。

今回一番欲しかった土地ゲットならず無念。

反省点としては、ブロックチェーンゲームの特性を理解していなかった事です。

普通のゲームと違い、アクセスが集まる日や時間はまったくゲームが機能しないと言う事です。

そのため、オークション終了日に入札など、スキヤキマンが石原さとみを口説き落とすぐらい不可能な事です。

 

それを理解してなかった。

その為、時間ギリギリで入札すれば安値で落札できるだろうという安易な考えで、オークションに入札したら

突然訪れる『フォールフェスティバル開催!』

 

まったくトランザクション通らず。。

焦って、イーサリアムのガス代を上げて入札まったく通らず・・・

さらにガス代を上げて入札、まったく通らず・・

ぬおーーーー

さらに・・

以下繰り返し

ガス代(手数料)約10000円を使ったところで、『はっ!だめだこりゃ』と我に返り

敗戦した甲子園球児のように土を集め完全なる敗北を受け止めました。

 


ブロックチェーンゲームのプレセールの入札は必ず前日に入札!!!


 

これはかなり重要です。スキヤキマンは重要なので忘れない為に右肩にタトゥーで彫り込みました。

また来年残りの土地を販売するらしいので、今回入札に使えなかったEMONTはそのまま使わず貯金して、来年こそは必ずEMONT入札の土地をゲットしたいと思います。(来年とかなげーーーーー待てねーーーーーーアドベンチャーモードでEMONT使っちゃうかもーーーーー)

土地の収入経過もブログで公開していきたいと思いますので、また訪問よろしくお願いいたしマラケレー!!

 

追伸、なぜかトルコのトプカプ宮殿が二つありますが(サブアカで入札してたので気付かず)これはトルコリラ損切りの因縁が何かあるのか。。

今後のイーサエモン改善案を勝手に考える

志は高く、腰は低く、足は短く、靴下は臭いどうもスキヤキマンです!

自己紹介してたら、後半自分の欠点になってること良くあるよね!あるある!(いやないない)

ブロックチェーンゲームのハイパー伝道師根本さんに負けないように、イーサエモンの改善案を勝手に考えるよ!

①100EMONTバラマキを既存プレイヤーではなく、新規参入者に配る

今回キャンペーンを3回に分けて100EMONTを配布してますが、既存のプレイヤーがサブイーサアドレスを複数作り、ゲットしてるだけのような気がします。ユーザーの裾野は広がってないかと思います。

本当にまっさらな新規参入者は、そもそもEMONTの価値が分からないので100EMONTに釣られて入札することは少ないと思います。

どうせ配るなら、仮想通貨取引所とコラボして、草コイン(トークン)トレーダーに直接配るのが良いと思います。

今回のアドベンチャーモードの土地、ERC-721トークンも仮想取引所で直接買えるようにして貰う。

オークション終了間際に、出来るだけ沢山の取引所で宣伝して貰えるように出来たら良いと思います。

まぁこれは、宣伝費用も掛かりますし、パートナーシップを組んでくれる取引所がないと出来ないので、完全なる無茶ぶりです。笑

②ゲーム内に暗号通貨トレーダーが集まりやすい取引環境を作る

世の中には、チャートとボラリティをこよなく愛する人種がいます。

そうトレーダーです。

値動きがあれば、それが株でもFXでも暗号通貨でも、イーサエモンでも何でも良いのです。

ここの層もイーサエモンに引き寄せられれば、イーサエモンユーザーは爆発的に増えると思います。

アドベンチャーモードの土地の価格はチャート表示にして、収益額などもデータ化して、取引所のような仕様にすれば、ゲームはやらないけど、土地やイーサエモンのトレードだけしたいみたいな人は、イーサエモンに顔を出しやすくなると思います。

③金持ち達がこぞって欲しくなるようなイーサエモンを作る

もうこの際

単刀直入に言っちゃいますと、ラッセンにイルカのイーサエモンを書いてもらおう!!!

いや、ラッセンじゃなくても良いんですけど、有名画家にイーサエモンの世界観を壊さないように、イーサエモンのモンスターを書いてもらえば、芸術性が高まり、ZOZOTOWNの前澤友作社長みたいな、金持ち絵画収集家がイーサエモンをこぞって買ってくれるのではないかと思います。

そうすれば、イーサエモンの開発運営費も潤うでしょうし、ゲームのクオリティーがさらに向上するのではないでしょうか。

やはり、お金の集まるところに人も集まります。

アドベンチャーモードの土地オークションも残すところあと2日です。

配当型トークンと言うのは大きな売りだと思います。

イーサエモン開発運営の方々はここを大々的に宣伝して、暗号通貨投資に興味のある投資家に、どんどんイーサエモンに参入して貰った方が良いのではないでしょうか。

すくないDAPPSゲーマーだけで、イーサエモンと言うゲームを盛り上げるには限界があります。

かなり、労力や費用が必要な無茶ぶりをイーサエモン運営にお願いしてるのは重々承知ですが、ぜひ実現して頂ければ、イーサエモンの今後が非常に楽しみになります。

ぜひともよろしくお願いいたしマラケレー!!

イーサエモン 土地入札と今後のチーム編成どうしようか

今世紀初、ししゃもでマッチ棒アートに挑戦します。

どうもスキヤキマンです。

嵐の前の静けさか。まったくイーサエモンの土地入札動かないですね。

最初に入れたのが、上位10位から一度も押し出されず。(あと他のサブアカウント5件も押し出されず)

最後の一日だけがデッドヒートしそう。

その為、イーサリアムも無駄に使えないし、EMONTも貯めておかないとと言う事で、ゲームが膠着状態。

今後のチーム編成としては

①ラフスキー、アルブリゼン、シベリゼンの三段階進化全員集合チーム

②ドラゴン属性三体

を作りたい。

①はかなりの廃課金になってしまうと思う。上位のLV70イーサエモン達に対抗するには、かなりのブースターシャードをラフスキー、アルブリゼンに投入しないといけない。いばらの道だ。もしかしたら挫折してラフスキーがウルフライズに代わってるかも。

②はアドベンチャーモードの新イーサエモン18種類にドラゴン属性のつえーやつが一匹ぐらいはいると思うので、比較的簡単に作れそう。

 

早くゲーム内で稼いだイーサリアムで、ゲームに必要なイーサリアムを賄う感じにしたいのだが、なにぶん商売下手でうまくイーサエモンを売買出来ない。

頑張ります。

スキヤキマンのイーサエモン長者への道まだまだ続くよ。

今後も応援よろしくお願いします。

スキヤキマンの唯一の収入源、スポンサードリンクサイトのチェックもよろしくお願い致します。

それではまたちゃおー。

イーサエモンアドベンチャーモード土地入札より見えてくる現時点でのアクティブユーザー数

健康的な食事とイーサエモンにはお金をかけたいお年頃!

どうもスキヤキマンです!

アドベンチャーモードの土地入札開始から4日目

入札合計数 364件

ランクモード参加者 317人

スキヤキマン予想では約300人弱ぐらいはアクティブユーザーがいるのではと推測します。

正直、サブアカウントで沢山入札してる方もいると思うので、実際はもう少し少ない可能性もあります。あとゲームはやらないけど土地だけ買いたいと言う人も若干いるかもしれません。

でも、まぁ300人ぐらいはいると思います。(いやいてほしい)

29日、30日までプレセール特別報酬100EMONTを延長したところ見ると、運営的には意外に入札が少ないと感じているのかな。

あとインフルエンサーのイケハヤさんにも宣伝お願いしてるみたいですし、少し焦りのブースト入れてる感じします。

“イーサエモンアドベンチャーモード土地入札より見えてくる現時点でのアクティブユーザー数” の続きを読む

イーサエモンアドベンチャーモード土地入札

理由

スピードシャードだから

 

理由

有名な観光地だから

理由

スピードシャードだから

理由

金持ちの街だから

理由

スピードシャードだから

日本の土地だから

 

とりあえず5件入札

なぜ、とりあえずで、こんなに理由が適当なのか

それは、スキヤキマンが適当だから

と言うのは嘘で

それはこの価格では絶対に落札できないからです。

入札ボーナス100EMONTの為の仮入札です。

 

重要なのは6月16日午前12時

 

とは言え、これで500EMONTゲット!!!

イーサエモンついにアドベンチャーモードが始まるpart2

一攫千金より千攫一金を千回出来る男になりたい!

どうもスキヤキマンです!

その後、アドベンチャーモード土地の入札について色々な新情報が出てきました。

重要な点だけ抜粋すると

冒険時プレーヤーは行き先を選択することができません。各モンスターはその属性(火、水、氷など)に関連した土地を訪れますが、どこを訪れるかはランダムに決定されます。

これでしょうね。

この一文で正直自分の中でどれでも変わらんなと思いました。(伝説のイーサエモンが出るところは別として)

ランダムで飛ばされるのであれば、一か所にアクセスが集中することもありませんし、平等に機会が与えられます。

スピードシャード以外は、各自のイーサエモン能力値で必要なシャードは変わってきます。これも分散理由です。

しかし、やはり多少の人気度は変わるので、

緻密な分析をして入札を考えてる方は

超絶インフルエンサーイーサエモンランカーの根本さんのブログ(アドベンチャーモードのプレセールでおすすめの土地は?選択の道しるべ)

ハイパーメガマックスイーサエモントップランカーのhatoさんのブログ(土地のプレセール!どの土地を買えばいいの?)

が非常に参考になるので足を運んでみてはいかがでしょうか?

自分はこのお二人の分析力には到底及ばないので、自分の嗅覚のみで勝負していきたいと思います。

ここからは、スキヤキマン的斜め左下目線からアドベンチャーモード入札を考察します。

その1

まずは、先ほども少し触れましたが、自分は基本、スピードシャードさえあれば、他は何も要らないと思ってます。

先手攻撃さえ出来れば、結局相手より必ず一回多く攻撃出来るわけですからね。

属性相性も関係ありません。

スピードシャードの取れる名所を積極的に狙って行きましょう。

この辺は皆お気づきかと思います。(ふ、ふつうーこれはスキヤキマン的考察でもなんでもないですね)

その2

世界中の名所というポイント

これは、やはりプレイヤーの心情的には自分の国の土地は欲しいのではないでしょうか?

イーサエモンのプレイヤーはリーダーボードを見る限り、やはり日本人が多いと思います。

その為、日本の名所は欲しい人が多いので、高値で価値が安定するのではないかと思います。

あと海外ICOの規制の緩いシンガポール、アメリカの名所も、今後参入者が増えれば、高値になる事も考えられます。

逆に、中国など海外ICO全面禁止なので中国の観光名所は、参入者も少なく値が上がりにくいかなと思います。

やはりマイナーな観光名所よりメジャーな所の方が高値が付きそうな気がします。

その3

今回新たに18匹新イーサエモンが増えるようです。

しかし、一番最初から、この三匹だけピックアップされてる所が特別な感じがします。

この辺に少し能力値上乗せの予感がします。(これは公式な発表ではなく私の個人的な予想です)

ちょっとスキヤキマンはここに賭けてみようと思います。(なんの根拠もありません良い子は絶対に真似しないでね。)

正直、スキヤキマンのブログは毎回くその役にも立ちませんが、今後もイーサエモンを楽しんでやっていくスキヤキマンの情熱だけは伝えて行きたいと思います。

イーサエモンについて、何か分からない事や、やりたいけど分からないという方はスキヤキマンのツイッターDMへどんどんご連絡ください。

自分の分かる範囲で教えたいと思います。

それでは、今後ともよろしくお願いいたしマラケレー!

 

イーサエモンついにアドベンチャーモードが始まる

♪捕まえようイーサエモン この世はでっかい宝島~ そうさ~今こそアドベンチャー (歌:ドラゴンボール摩訶不思議アドベンチャーより)

どうも、100オクターブの声色を持つ男スキヤキマンです。

ついにイーサエモンにアドベンチャーモードが始まりますね。

アドベンチャーモード概要

Etheremonのモンスターは旅に出たがっています! モンスターを冒険に送り出してあげましょう。旅に出たモンスターはプレイヤーに素敵な報酬を持って帰ってきます。また、1つあるいは複数の未開の土地のホスト(所有者)になることができ、永続的な不労収入を得ることもできます!

スキヤキマン的には、このアドベンチャーモードの重要な点は

アドベンチャーモードの土地を買うことで、永続的な不労収入が得られる。ここに尽きると思います。

イーサエモンの価値は、世代が進むにつれて、数が増えるにつれて、価値はどんどん下落していく可能性があります。

しかし、この土地はゲームが存続する限り、価値の希釈する可能性がイーサエモンより低いです。

ですので、今回のこの土地(マップ)購入にかなりの気合が入ってます。

私事ではありますが、トルコリラ円のポジションを140万円損切りをして、日本円20万円の資金を作りました。。ぬおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーおおおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー泣泣泣

損切時の事を思い出し、取り乱しました。すみません。

では、気持ちを切り替えて、

スキヤキマン的アドベンチャーモードの土地(マップ)オークション戦略

最近、ダメージ計算時に防御力に0.75を掛けない 属性による優位性を攻撃力130%、防御力130%とする(以前は120%)などのバトル仕様が変更がありました。

この変更により、防御の重要性が高まり、先手必勝のゲーム性が薄まりました。

とは言え、やはり一番最初に攻撃した方が有利なのは変わりません。(個人的見解)

その為、スキヤキマン的に入札重要性が高い順位は

スピードシャード>第一攻撃シャード>第一防御シャード>第二攻撃シャード>第二防御シャード

この順に価格が割安なマップがあれば、入札していきます。

あと幻のイーサエモンで、シルエットを見る限り、しっぽが星のジバニャ・・あっ猫は、かわうぃーので、そのイーサエモンが出現するマップは、個人的には購入予定に入れたいです。

トルコリラ無き今はもうわたくしスキヤキマンには、イーサエモンしか道はないのです。

今のところ、お金が出ていくばかりでどんどん貧乏になっていますが、考えられる事は全てやり、最善を尽くして、何とかイーサエモン長者になりたいと思います。

長文でしたがここまで読んでいただきありがとうございました。

今後とも応援よろしくお願いいたしマラケレー!!!

 

イーサエモンの悩み事

 

アルブリゼンを育成しているが、シベリゼンに進化させようか悩むところだ。

トベノーの進化素材にラフスキーが出てきた時に、結構な人数がラフスキーをアルブリゼンやシベリゼンに進化させていた。

逆に、ラフスキーの方が少ないんじゃないかと思った瞬間があった。

ということは、今後シベリゼンの方が増え、アルブリゼンが進化素材として必要となった時に、不足する事態が出てくるのではないだろうか。

シベリゼンに進化させれば、マーケットでは高値で売れ、バトルでは圧倒的な強さを発揮出来る。

しかし、何かひっかかるものがある。。

うーん、悩むところだ。

ハゲそうだ。

 

おれがハゲブリゼンに進化しそうだ。。

 

国内ブロックチェーンゲーム(DApps)まとめてドカンと紹介

どうも400戦無敗霊長類最強のチンカスマンです。いやスキヤキマンです!

現実世界は負けまくり長時間労働休みなしのブラック企業勤務です!

現在スキヤキマンは『Etheremon(イーサエモン)』と言う海外ブロックチェーンゲームに約150万円課金しております。(本人的には本気と書いてマジで投資だと思っております)

海外で流行ったものは、何年か後に必ず日本でも流行るジンクスがありますね。

それにもれなく、このブロックチェーンゲームも国内で流行るのではないかと自分は思っております。(※ブロックチェーンゲームとは暗号通貨を稼げるゲームです。もちろん暗号通貨はビットフライヤー等の取引所を経由して日本円に換金出来ます)

2018年4月30日現在、今後リリースされる国内ブロックチェーンゲームをまとめてみたいと思います。

特に自分の虎の子の大切なお金を投資する訳ですから、ちゃんとした会社かどうか分かるように、資本金と所在地と代表者を重要視してまとめました!!!!

くりぷ豚

配信時期は2018年今春リリースを目標

『くりぷ豚(トン)』(以下、くりぷトン)はスマホ上に生息する、ふしぎな生き物。オス・メスの区別はなく、色や形など、その姿はさまざま。ゲーム内に登場する「くりぷトン」の種類は、およそ3京6,000兆通りにのぼります。
プレイヤーはそれら無数に存在する「くりぷトン」の中から、お気に入りの「豚」を手に入れ、「オーナー」となることができます。
手に入れた「くりぷトン」たちは、「お見合い」機能を通じ、配合することが可能です。
自身の持つ「くりぷトン」同士を「お見合い」させることで、新種の「くりぷトン」を手に入れることができます。
さらに、「お見合い」は他のユーザーの持つ「くりぷトン」とも可能です。
どんな種類が生まれて来るかは「お見合い」してみてからのお楽しみ。意外な組み合わせや、思いもよらないタイミングで、未知なる「くりぷトン」との出会いがあるかもしれません。
そして、本ゲーム最大の特徴は「取引所」と呼ばれる機能です。「取引所」では、世界中のユーザーが出品した「くりぷトン」が所狭しと並びます。
プレイヤーは仮想(暗号)通貨イーサリアムを用いて、それら「くりぷトン」を相互にトレードすることが可能です。

運営会社

株式会社グッドラックスリー

資本金・資本準備金

8億3,273万円 ※2018年2月時点

所在地

福岡市中央区天神3-14-31天神リンデンビル 2F

代表者

代表取締役社長:井上和久

 

ビットハンターズ(BitHunters)

配信時期は2018年予定となっています。

現実世界を歩いて様々な冒険をする位置情報 RPG
全国各地に現れるモンスターをタップしてバトルしよう!
バトルに勝利するとモンスターが仲間になる事も!
お気に入りのモンスターを育てて自分だけのパーティを作ろう
バトルに勝利すると宝箱がドロップする事も!
歩くと宝箱をあける事ができ、ハンターがゲットできる事も!
ポータルを見つけたらタップしてみよう!
アイテムやゴールドがゲットできる!
あなたの街のポータルの候補になりそうなものを申請してみよう!
文化的、社会的な価値が高いものは審査の結果ポータルになることも
モンスターバトル × トークン =「歩くことで稼げる」

運営会社

リアルワールドゲームス株式会社

設立
2017年2月
資本金
1億1200万円(資本準備金含む、累計調達額2.5億円)
所在地
〒104-0033 東京都中央区新川1-16-4 4F
代表者
代表取締役社長 清古 貴史

 

 

イーサ三国志

配信時期は2018年6月ごろ予定

ゲームの流れ
1.イーサリアムでチケットを購入
2.買ったチケットでガチャ引いて武将ゲット!!
3.武将で戦陣に出てバトル
4.課金(チケットでアイテムor武将合成)で武将を強化!
5.強くなった武将は貸し出しまたは売却ができる

運営会社

エイチエムシステムズ株式会社

資本金
9,900万円

所在地
〒102-0074
東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビルディング3F

代表者

代表取締役 森 英明(もりひであき)

 

ゲーム名は不明(アクセルマーク制作ブロックチェーンゲーム)

※画像はスマホゲームのワールドクロスサーガになります。開発中のブロックチェーンゲーム画像ではありません。

配信時期不明

モバイル事業などを手掛けるアクセルマーク(東証マザーズ上場)は3月14日、ブロックチェーン(分散型台帳技術)を活用したオンラインエンターテインメント事業に参入すると発表した。

ユーザー獲得に向けて独自トークンを発行する必要があるとし、仮想通貨投資家に向けたICO(Initial coin offering)も選択肢の1つとして検討するという。

運営会社

アクセルマーク株式会社(東証マザーズ:3624)

資本金
5億 6,390万円(2017年9月末日現在)

所在地
東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階

代表者

代表取締役社長 尾下 順治

※追記その後、イーサリアム(Ethereum)で動作するトレーディングカードゲーム「コントラクトサーヴァント-CARD GAME-正式発表

 

国内ブロックチェーンゲーム総評

海外ブロックチェーンゲーム

国内中小ベンチャー企業ブロックチェーンゲーム

国内大手ゲーム企業ブロックチェーンゲーム

この流れは止められないと思います。

任天堂と違い、スマホガチャ課金ゲームにすぐ参入したスクエアエニックスやコーエーテクモホールディングスなどは、フットワークが軽いので、このブロックチェーンゲームに光速で参入してきそうな気がします。(これはスキヤキマンの勝手な推測ですので本気と書いてマジで聞かないで下さい)

大手企業の名作ゲームは、半永久的にゲーム運営会社が無くなる事がないので安心して買えますし、ドラクエやFFやコーエーの三国志シリーズのキャラクターは、ファンが多いので、かなりの高値で取引されるでしょう。

私が約150万円投資しているイーサエモンには、早くユーザーを増やして貰って、大手ゲーム会社が参入してくる前に、確固たる基盤を作って欲しいところです。

お願いしますよ。イーサエモンの運営さん。

私の人生がかかっているのですからーーー!!!(勝手に人の人生を任せられたイーサエモン運営は大迷惑すぎるw)

ビットハンターズをはじめ、国内ブロックチェーンゲームはそれほど課金しなくても楽しめそうな感じなので、配信開始してみたら一度は触ってみてはいかがでしょうか?

それでは、ブロックチェーンゲームの種銭稼ぎの為にブラック企業に戻ります。シーユー!

 

手数料は高いですが、高いセキュリティーで安心の取引所です。スキヤキマンが使っているメイン取引所です。

ブロックチェーンゲームを始めるならビットフライヤーで

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で